介護のはじまり

ケアマネジャーって?役割や担当者の選び方

ケアマネジャー(介護支援専門員)は、介護を必要とする方が介護保険サービスを使えるよう、ケアプラン(サービス計画書)の作成や介護サービス事業者へ連絡や調整を行う、介護保険に関するスペシャリストです。

今後の介護方針や実際の介護保険サービス選びをお願いする人なので、信頼できるケアマネジャーを選びたいところです。
この記事では、これから介護を始める人のために、ケアマネジャーの役割と信頼できるケアマネジャーを選ぶポイントをご紹介します。

1.ケアマネジャーとは?

ケアマネジャーは「介護支援専門員」とも呼ばれており、要介護認定を受けた方に対してケアマネジメントを行うのが主な役割です。
具体的な業務は、ケアプランの作成、介護保険の申請代行、介護サービス提供事業者との連絡や調整などがあります。

介護保険サービスはケアプランがないと利用できないので、専門職であるケアマネジャーに依頼するのが一般的です。
ケアプランは、利用者自身が作成することも可能ですが、ケアマネジャーはサービス提供事業者と繋がりがあり、給付の上限額(区分支給限度額)の範囲内でサービスを組み合わせるための知識があります。特別な理由がなければケアマネジャーにお願いしましょう。ケアマネジャーへの支払いは全て介護保険で賄われるため、自己負担はありません。

2.ケアマネジャーはどこで探すの?

ケアマネジャーは居宅介護支援事業所、介護施設などに所属している他、個人で活動している場合もあります。

ケアマネジャーの探し方

市区町村の窓口や地域包括支援センターでもらうリストの中から探す

介護施設に問い合わせる

口コミ・紹介

市区町村の窓口や地域包括支援センターでもらう居宅介護支援事業者のリストの中から探すことが一般的です。
また居宅介護支援事業所を併設している介護施設が近くにあるのであれば、直接問い合わせてみましょう。
他にも、実際に介護サービスを利用している人の口コミを参考にしたり、かかりつけ医に相談して医療との連携が得意なケアマネジャーを紹介してもらうのもいいでしょう。

3.担当ケアマネジャーを選ぶポイント

ケアマネジャーは、利用者一人ひとりに合ったケアプランを作るために、利用者と家族の希望・相談を聞き、利用者の心身状態を考えてケアプラン作成をします。
そのため能力があり相談しやすいケアマネジャーを選ぶことが重要です。担当ケアマネジャーを選ぶ上でのポイントをご紹介します。

経歴や保有資格をチェック

ケアマネジャー(介護支援専門員)の受験資格を得るには、対象となる分野における業務経験が5年以上必要です。
対象となるのは特定の法定資格を有している方、もしくは生活相談員・支援相談員・相談支援専門員・主任相談支援員事務従事者です。

特定の法定資格

医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、 介護福祉士、視能訓練士、義肢装具士、歯科衛生士、言語聴覚士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、 きゅう師、柔道整復師、栄養士(管理栄養士を含む)、精神保健福祉士

例えば、介護福祉士であれば現場のことに詳しいですし、看護師であれば医療ケアに詳しく相談しやすいでしょう。
介護生活の中で、特にどの分野でサポートして欲しいのかを考え担当者を選びましょう。

相談のしやすさ

ケアマネジャーとは長い付き合いになるので、面談する際に信頼できる人柄なのかも確かめましょう。
面談が必須というわけではありませんが、最終的な判断は実際に話した上で決めるのが良いでしょう。

話を聞く力

利用者に合ったケアプランを作るには、心身状態や介護する家族の希望をしっかり把握してもらうことが大切です。
そのため、単にケアプランに対する希望を聞くだけでなく、どうしてそのような希望が出てきたのか、背景を分析して根本的な問題を解決する必要があります。
介護や福祉の知識が豊富なだけでなく、コミュニケーション能力とヒアリング能力がある人を選びましょう。

わかるまで説明してくれるか

利用者の疑問に真摯に答えてくれるのかも重要なポイントです。
面談した際に、ケアプランや介護保険適用で利用できる介護サービスの種類など、わかりやすく説明してもらえるのかチェックしましょう。
また、疑問点に明確な答えを出さずうやむやにする場合、サービスや介護保険に関する知識不足の可能性も考えられます。

専門用語を並べるだけではなく、介護の知識があまりない人にもわかりやすい説明をしてくれる人であれば、親身になって相談に乗ってくれるでしょう。

フットワークの軽さ

利用者やその家族、サービス提供事業者など、多くの人が関わる介護では、サービスの提供内容や情報の共有などさまざまな問題が発生した際に迅速な対応が求められます。
そうした問題が発生した際にも、連絡を入れてすぐに対応してくれるフットワークの軽いケアマネジャーが理想的です。

4.ケアマネジャーは変更できるの?

担当が決まり実際に業務をお願いしてみたら、しっかりと対応してもらえなかったり、関係が上手くいかないこともあるかもしれません。
どうしても相性が合わない場合は、ケアマネジャーの変更を検討しましょう。

ケアマネジャーの変更方法

ケアマネジャーまたは居宅介護支援事業所に申し出る

別の居宅介護支援事業所に相談する

地域包括支援センターや市区町村の窓口に相談する

ケアマネジャーや居宅介護支援事業者を変更しても、基本的に利用中の介護サービスは継続が可能です。介護保険や介護サービスの状況は事業所間で引き継がれるので、いちからすべてやり直すことは無いのでご安心ください。

  • LINEで送る