病気・症状

【保存版】高齢者がよく発症する目の病気白内障・緑内障について解説!

高齢者が眼の病気で困ってしまうものとして、白内障と緑内障が有名だと思います。
高齢になると誰でも罹患する可能性があるとされています。

今回は、この二つの眼の疾患について分かりやすく解説していきます。

白内障について

白髪になる、シワが出来る、歯が抜けていくなどと同じで、白内障は加齢のプロセスのひとつとされています。
よって、多くの人が経験する病気なのです。

しかし、『治せる病気』として、生活の質を改善させることもできます。

白内障の初期症状

白内障は、一般液になかなか自分で気が付かないとされています。少しずつ、進行すると以下のような症状が現れてきますでの、注意が必要です。

①窓から差し込む光が異常に眩しく感じる

②視界がかすんでみえてしまう

③視力が低下したと感じる

④日中と夜間の見え方に差がある

⑤近視が進行した気がする

⑥モノが二重、三重に見える

このような症状があればすぐに眼科を受診しましょう。

白内障の原因

眼の中にあるレンズが白く濁ってしまう病気です。そのため、外から見ても分かります。

http://www.moto-eye-cat.com/eye/cataract/

イラストですが、右の眼が白くなっているのが分かります。水晶体が濁っているのです。

早い人の場合、40歳から発症し、80歳にもなると殆どの人が発症することになります。

では、加齢による白内障はなぜ水晶体が白く濁るのでしょうか?
それは、アミノ酸のひとつのトリプトファンの代謝産物が蓄積し褐色の傾向を帯びて褐色するのです。

白内障の治療・手術

初期のものは目薬を使用することによって遅らせることもできます。
しかし、一度濁ってしまった水晶体をもとのクリアなものに戻すことはできません。
進行してしまった白内障は、手術をすることによって改善することができます。

その手術の方法ですが、一度水晶体を取り除きます。そして、眼内レンズを入れるのが一般的です。

白内障は諦めなくていいのか?

加齢による白内障は、諦めなくても構いません。また、治療・手術をするにしても、取り扱っている眼科が特別なわけではありませんので、様々なクリニック・総合病院で実施しています。

実際に手術をしてみると、驚くほど見えるようなり、『もっと早く手術をしておけば良かった』という声を聞くほどです。

眼が見えない、見えにくいというのは、生活の質を著しく下げるものであり、日々の楽しみを奪っていきます。
手術に抵抗を感じる人もいるかもしれませんが、早めに決断するのもいいかもしれません。

緑内障について

モノが見えるという現象は、眼から入ってきた情報が脳に伝達されることによります。
伝達する際に、視神経という器官に異常が起こり、観える範囲が狭くなってしまう疾患のことです。

治療が遅れてしまうと、失明することもあるので要注意ですが、逆に言えば進行を遅くする可能性がある疾患だとも言えます。

緑内障の原因

先ほど、視神経というワードを出しました。この視神経は眼の硬さである『眼圧』がその人の耐えられる眼圧より上昇すると緑内障になってしまうのです。

よって、緑内障を簡単に言うと、『眼圧が上がる病気』と表現することができるでしょう。

緑内障の治療・手術

一度視神経に障害を受けてしまったら、それは元には戻りません。
したがって、治療法としては、これ以上視野が狭くならないように『眼圧を下げる』治療を行うことになります。

目薬による治療

目薬を利用して眼圧を下げる方法です。具体的には、眼圧を上げる原因となる『房水』と呼ばれる産生を抑えて、房水が流れ出すようにしていきます。

眼圧がそれほど高くない人も、眼圧を下げることによって緑内障の進行を抑えることもできるのです。

外科的療法による治療

目薬を使用しても症状が進行するよう場合には、外科的な治療を行います。レーザーを房水が流れ出す部分に当てて、房水の流出を促すのです。

また、手術として『繊維柱帯切除術』というものがあり、房水が流れ出す新しいルートを作るものがあります。

緑内障は諦めなくていいのか

高齢者の眼の病気として有名な緑内障は、早期発見がカギになります。

緑内障は自覚症状がないで見つかるケースが多いのです。それは、普段モノを両目で観ているため、視野の欠損に気が付かないのです。

緑内障の進行

https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_547.html

片目閉じて写真や風景などを見て下さい。初期の症状なら若干視野がぼやけて見えます。後期にもなると、ほぼ全体的に視野がぼやけて見えているのが上記の画像で分かると思います。

初期段階なら、上記で説明した通り進行を遅らせる治療方法があります。普段から自分の眼をチェックする方法として、時々片目を閉じて視界を確認するようにしましょう。

  • LINEで送る