介護のはじまり

高齢者の整容のポイントは?無理にしてはいけないこともある!?

このタイトルを読んで、不思議に思われた方もいるでしょう。

高齢者や介護を要している人の整容は難しく、介護する側が一方的にやっていはいけない場合もあるのです。

この記事では、高齢者の整容について解説し、無理にやってはいけないことを理由を加えて説明します。

とても大切な記事ですので、是非お読みください。

そもそも整容とは何か

身だしなみを整えることです。

例えば・・・

●歯磨き

●洗顔

●整髪

●爪切り

●髭剃り

●目ヤニの除去

などがあります。

勿論、自分でできることは介護なしでやってもらいますが、十分にできていない時は、介助が必要になることもあるでしょう。

整容によって、生活リズムが整って生活習慣の維持・向上をさせることができます。

皮膚や粘膜を清潔に保持することによって、爽快感を得ることができるのです。

特に、女性は化粧などを合わせて行うと、自信や社交性を取り戻すなどの効果も期待できるでしょう。

高齢者の整容のポイント

介護する側が一方的に整容を手助け(支援)するのではなく、根拠に基づいて科学的に支援する必要があります。

ここでは、家庭ではなかなか考えることがないことを述べて、整容のポイントを解説します。

出来ることは本人にやってもらう

介護全般に言えることですが、出来るのに介助してしまうと、残存機能が失われる可能性が高くなってしまいます。

例えば、髪をくしで梳くという行為も小さな動作ではありますが、出来る範囲で本人にやってもらうようにしましょう。

歯磨きも同じです。「出来ない」と最初から決めつけるのではなく、出来るところは自分でやってもらい、仕上げ磨きをお手伝いするように心掛けていきましょう。

どうしても出来ないことや、できなかったことを後で介助するようにするといいでしょう。

本人のペースに合わせる

整容は起床時、外出時、来客時などに行うことが多いと思います。

生活を営む上で、食事、入浴、排泄などと比べると、優先順位度は低くなってしまいます。

だからといって、適当な支援でいいかというとそうではないと思います。

冒頭でも述べましたが、整容によって、生活リズムが整って生活習慣の維持・向上をさせることができます。

介助する側が、急かしたりすのではなく、本人のペースで整容を行ってもらうように心掛けましょう。

清潔の保持、綺麗な容姿などを自ら意識してもらうために、きっと意欲的に行ってくれることでしょう。

福祉用具を活用する

健常者にとって簡単に行える整容ですが、力のない高齢者、麻痺のある障害者などでもスムーズに整容ができるような福祉用具があります。

例えば、下記のような爪切用具があります。

さまざまな便利介護グッズを利用すると、自分で整容できることの幅が広がることでしょう。

整容で無理にしてはいけないこと

歯磨き(口腔ケア)

口の中は雑菌だらけで、清潔にしておかなければ誤嚥性肺炎や臭いの原因になります。

そのため、神経質になりすぎて、無理に汚れ(特に舌)を落とそうとして、強めにブラッシングケアするケースがあります。

しかし、これでは口腔内を傷つけたり、舌を傷めたりする可能性があるので、無理にケアしてはいけません。

その日の汚れを、その日に落とそうとする努力は素晴らしいと思うのですが、決して無理にはせず、日数を掛けてケアすることをおすすめします。

そのためには、食後に少しでもいいので、必ず口腔ケアする習慣を身に着けることが大切です。

洗顔

特に男性は、顔に皮脂がたくさんついて、べたべたしていることもあります。

べたべたすると気持ち悪くなり、気が付くと顔を洗顔フォームで洗う人をよく見かけますが、洗いすぎ注意です。

洗顔フォームで顔を洗うのは一日1回にしておいて、それでも気になる場合はお湯や水で洗い流す程度にしておきましょう。

あまり洗いすぎると顔が乾燥して、ますます皮脂を出そうとする反応が起きてしまいます。

爪切り

爪切りでも特に注意が必要なのが、手よりも足の爪です。

何に注意が必要かというと、巻き爪の爪切りです。

画像引用

巻き爪は画像のように、両端の身に爪が巻き込むように食い込んでいるものです。

そのままでも痛みがありますが、歩くと圧がかかり更に痛みを感じます。

そこで、やってしまいがちになるのが、スパっと両側の爪を切る行為です。

これをやってしまうと、一時的に楽になりますが、次ぎに伸びてくる爪が益々食い込むようになり、悪循環になってしまうのです。

抜爪といって、病院で両側の爪を除去してくれますので、酷い場合には自己流で爪を切るのではなく、医師に相談することをおすすめします。

目やに

高齢者は目やにで眼が汚れやすくなってきます。

その大きな理由として、涙の分泌量が減少し、同時に汚れを流すことができなくなるからです。

眼元にある粘着性のある目やにを無理に除去しようとすると、粘膜を傷つける恐れがあるので辞めましょう。

粘着性のある目やにを取り除くには、蒸しタオルなどを当てるようにすれば粘膜を傷めるリスクが軽減するでしょう。

義歯の脱着

特に部分入れは、金属で複雑に組み立てられており、外すのが難しいと感じることもあります。

認知症などで、自分で外せない人は介護者が外すこともあるかもしれませんが、それが難しいのです。

歯並び、形はひとり一人違い、それに合わせて義歯(部分入れ歯も含む)が作成されています。

普段介護している家族が外すのが難しいと感じたら、歯科医に相談してコツを伝授してもらいましょう。

力任せに無理に外そうとするのは辞めることをお勧めします。

時には医師に相談することも大切

例えば、高齢者の耳垢の除去は慎重に行わなければなりません。

自力で除去ができなくなって年々も経過すると、皮膚に強く垢が付着して通常の綿棒などでは除去が難しくなります。

無理やりやろうとすると、皮膚を傷つけたり、出血を伴う恐れもあります。

耳垢の除去ぐらいで・・・と思うかもしれませんが、耳鼻科なら専門の用具を使用して、皮膚などを傷めず確実に取り除いてくれます。

口腔ケア(歯磨き)も同じです。

口腔内は日頃から清潔にしておかなければ、不潔な状態になっています。

その状態をケアして清潔にするのですから、やはりテクニックが必要になります。

なかなか口を開けてくれない人

義歯がなかなか外せない人

歯ブラシを噛む人

うがいができない人

など、さまざまな弊害があります。

そのような場合には歯科を受診したり、往診をお願いしたりして、歯科衛生士などによって、専門家からのケアを受けることをおすすめします。

介護施設での対応

整容に関して、無理に行っていけないことをご紹介しましたが、介護施設においても同じで、医療的領域が強いと感じたものであれば、介護スタッフが対応するのではなく看護師に相談します。

それでも難しいと感じた場合には、専門に医師に相談して受診や往診を依頼して対応する施設が多いです。

介護のプロであっても、介護と医療をしっかり分けて対応しているのです。

まとめ

高齢者の整容は、日々をイキイキと過ごすために必要なものです。

しかし、これまで述べたように無理にしてしまうと、身体にマイナスに作用してしまうケースもあるのです。

「このままケアしていたら、もしかしたら危険かな?」と感じたら、先にも述べました通り、医師に相談することも大切です。

今回ご紹介したことを念頭に置いて、日々の整容を心がけてみてください。

  • LINEで送る