在宅介護

介護タクシーと介護保険タクシーの違いは?費用も解説!

在宅介護や施設介護において外出したいと考えた場合に、とても便利なタクシーです。

しかし介護をしている人にとっては、車椅子ごと車に乗れたり、介護の資格を持った運転手がいたりするなどの配慮が必要ですよね。
こういった介護に適応しているタクシーには『介護タクシー』と『介護保険タクシー』があります。

今回はこの両者の違いについて詳しく解説をしていきます。

介護タクシーについて

在宅介護をしていて、病院を受診するとき、市役所に用事があるときなどに利用するケースがあります。

また、施設介護においても、施設から自宅に一時帰宅する際に移動する手段としても利用されます。

この介護タクシーは、車椅子、もしくはリクライニング車椅子などがそのまま車に入り、そのまま目的地まで運んでくれるのです。

運転手は介護関係の資格を持っているとは限りませんが、最近では利用者のために有資格者も増えてきています。

介護タクシーは介護保険の対象外

介護タクシーは介護保険の対象外となります。

よって、利用した費用がそのまま請求されます。

要介護である条件などもなく、一時的な怪我などの状態でも利用することができます。

介護タクシーの利用方法

通常のタクシー同様に、電話で予約をして、指定した時間と場所に来てもらいます。

もし、同乗者がいるのならその旨も伝えておきます。助手席が空いていれば、そちらに乗せてもらうことができます。

人気のあるタクシー会社は希望の日時に予約ができるとは限りませんので、予定が決まったら早めに予約することをお勧めします。

介護タクシーの料金

介護タクシーは通常のタクシーよりも割高になります。

それは、運賃以外に介助料金とオプションが加算されるからです。

例えば、買い物に行った場合、現地のスーパーで車椅子を押してもらったりする介助に料金が必要になったり、車椅子でタクシーに乗らず、ストレッチャーを利用する場合などはオプション料金がかかります。

詳しい料金については全国で違います。以下、金額について解説しますが、参考程度にお考え下さい。

片道5kmを介護タクシーを利用した場合、1500円が必要になってきます。

この料金に、例えば介助料やオプション料が数千円加算されることになります。

介護保険タクシーについて

一大事でしょの写真

福祉タクシーとも呼ばれることがあり、介護保険の対象になるタクシーです。

介護保険タクシーは訪問介護がミックスされているサービスなので、行った先で必ず介護を受けることができます。

介護タクシーと同じように、車椅子やリクライニング車椅子がそのままタクシーに乗り目的地まで乗せて行ってくれて、その場で介護を受けることができます。

よって、運転手は、介護関連の資格を持った有資格者となるのです。

介護保険タクシーは介護保険が適用される

介護保険タクシーは介護保険が適用されますが、運賃そのものに適用されるのではありません。

運転して行きついた先で介護を受けるサービスに適用されるのです。

例えば、買い物の介助は勿論、市役所のでの手続きの介助、病院の受診付き添い、美容院の付き添いなどが対象になります。

介護保険タクシーの利用方法

介護保険を受けている人が誰でも利用できるわけではありません。

以下の3つの条件が必要になってきます。

ケアプランの記載されている

ケアプランとはその人が受ける一か月の単位のサービスの一覧表です。

このケアプランは多くはケアマネジャーが作成しますが、これに介護タクシーを利用する旨の計画が記載されていないと原則介護保険タクシーを利用することができません。

要介護1以上の人

要支援1と2の人は介護保険タクシーを利用することができません。

公共の交通機関を利用できない人

東武浅草駅高架橋下の工事現場の写真

身体に不調があったり、近くにバスの停留所がない場合など、公共交通機関を利用できない状態にある人です。

介護保険タクシーの料金

介護保険タクシーはとても便利であることに加えて、料金が割安になるため利用しやすいです。

料金は運賃+介護費用で構成されており、介護の部分が1割負担(所得に応じて2~3割)になっています。

例えば病院受診をすると考えた場合、運賃の2,000円に加えて、介護の500円前後を支払えば、病院の面倒な手続きまで一緒に行ってくれるのです。

  • LINEで送る